
第2話 忍び寄る虚実








































▼Twitterまとめ
東金さんが吸ってたタバコも同じ銘柄だよね?タバコの事とか、狡噛さんと同じ場所でトレーニングしてるとか意味深だなぁ。対人苦手そうなタカピロの子のキョドりっぷり面白いなw 新人ちゃんは百合属性っぽいし、今の一係も楽しいね? #pp_anime
2期2話も面白かった!事件の推理・展開の緊張感、1係内部の関係性、朱さんの強さを感じつつ垣間見る朱ちゃんの部分。色々楽しめた。美佳ちゃん相変わらずだけど弥生さんには気を許してたり宜野座さんとのやり取りは笑…いいチームにはまだ遠いけど和む場面あるのはいい #pp_anime
ドミネーターを持っている時、青柳監視官の目は光ります。朱ちゃんも光ります。さて、なんで東金さんの目は光らないのでしょう?
やっぱり義体説が有力??? #pp_anime pic.twitter.com/UMIRjN01wb

やっぱり義体説が有力??? #pp_anime pic.twitter.com/UMIRjN01wb

鹿矛囲と槙島は似てるような気がしたけど、槙島が「他者は自分の思う通りに動くべき」という受動・孤立型ASD気質であるのに対し、鹿矛囲は「表面的に相手を全肯定して甘やかし、そこに全面依存する」積極奇異型ASD気質ですね #pp_anime pic.twitter.com/AXx8NE2N1Z


槙島は孤立・受動型ASDらしく自分のこだわりに忠実で、近しい相手であるほど自分の欲求を満たすことを求め、自分の要求を1%の誤差もなく満たすまで「壊し(試し)」つづける。
鹿矛囲は積極奇異型ASDらしく、近しい相手であるほど自分のこだわりを放棄して全面庇護する→ #pp_anime
鹿矛囲は積極奇異型ASDらしく、近しい相手であるほど自分のこだわりを放棄して全面庇護する→ #pp_anime
だから「社会を正しくしたいというあなたが正しくあることが社会には必要だ」という常守朱と 「無条件に君を“クリア”にする=(シビュラシステムの支配から)救う」と考えている鹿矛囲では 根本的に相反しているのだと思う。 #pp_anime pic.twitter.com/xPT2RXtDRn


東金さんが実は裏切り者で薬品会社の息子って背景をフルに使い一話冒頭で言ってた色相下げる薬を犯人に投与したことにより今回の逃亡が成立したというのはどうですか? #pp_anime
2話の「嘘よ……サイコパスがクリアな人間が」という青柳監視官について
「槙島事件から何も学んでねーのかよ」って頓珍漢な指摘はともかく、「以前藤間幸三郎を確保したのあんたら2課でしょ」って指摘はごもっともなんだよなぁ、それでいて何故あんなセリフが出てくるのか #pp_anime
「槙島事件から何も学んでねーのかよ」って頓珍漢な指摘はともかく、「以前藤間幸三郎を確保したのあんたら2課でしょ」って指摘はごもっともなんだよなぁ、それでいて何故あんなセリフが出てくるのか #pp_anime
サイコパス2第2話を視聴。犯罪係数の変化やWC?の意味等見事に謎をばら撒いて次回以降へ引っ張ったな。何ともミステリアスな展開。前回散々噛付いていた霜月は相変わらずだけど、チョロそうな雰囲気もあった。しかし、鹿矛囲は何者なんだ?明らかに壊れた感じがするんだけど。#pp_anime
主人公と相対する「悪」として描かれて厄介なのは傍観者系と救世主系と新世界の神になる系だと実は常々思ってた。マキシマムは傍観者系でカムイさんは救世主系
新世界の神になっているのはシビュラシステムだねそういえば… #pp_anime
新世界の神になっているのはシビュラシステムだねそういえば… #pp_anime
死んだ人間に似せたホロが作中に登場したってことは、この先のストーリーで死人の成り代りしてる人が出てきそうで怖いね。例えば本物の東金は死んでて、執行官やってる東金はホロ被った他人(人?)でしたーとか。うわー #pp_anime
うーん・・・鹿矛囲は一体何をしたいんだろ?
東金さんは裏切り者?実は狡噛さんだったり?
ミスリード要素が多すぎて訳分からんぜよ・・・。
ξ
∧∧
(;-Д)
〈 ∽)
~| |
し ´J
▼関連商品