第17話 オデュッセイア騎士団
▼感想まとめ
しかしトウヤが自然とダリエラさんを目で追っちゃう描写上手かったなぁ
ダリエラは濡羽でそれに一目惚れしてしまうトウヤなのだけど、もちろんダリエラさんは綺麗なんだけど、トウヤが気になったのはそれだけかな
お姉さんと呼ばれることに喜びを感じるお姉さん…ロエ2姉さん。
面白かったわぁ~♪ だけど…セララさん、マヨかけすぎだろ!
まさか乳の格差と秋葉の冒険者の格差って、あえて一緒の回でやったのか!?
班長の入浴シーンはあったのに、猫人族の体は謎のままか…
アインスは無茶苦茶な論理を言っているけど……いきなりゲーム世界でいくらか治安が良くなって、活気があったとしても。だからって異世界でのびのび暮らせますか?外に出て戦える?なにか新しい物を作るのだってセンスいるし、競争だって。しゃがみこむ事をやめられない人も
ログ・ホライズン見たよー!ロエ2参戦!しょうゆとソースが初体験だったり、姉と呼ばれて心底喜んだり、謎の人物だけど、心強い味方だ。そしてダリエラ、出会いは偶然だったんだね。でもシロエの名を聞いて濡羽さんの部分が出てたね。さて、次回はどう絡むか
アキバの問題って、実は現実世界でも起こっている問題の延長なんだよね。
「出来ない人」ってのは何処でにでも居て、彼等を擁護するか否かってのは、本当に国を割るような議題だから。
ぶっちゃけてしまえば、そういった人間は切り捨てるべきだ、ってのが資本主義なのよねぇ
ダリエラに対してトウヤがほほを赤らめる描写があったね。あれは原作には最後の最後で触れられてた部分だったから、今から積極的に触れていくんだ、と思ったよ。そして来週はこの世界で音楽をやる意味を問われる回。原作ではやられた回だったなー。楽しみ!
どんなに円卓会議ががんばっても適応できない人はそりゃでてくるよね、現実世界でも同じだし。かといってミナミの共産主義(大地人負担の上での)だってザックさんの言う通り問題あるわけで、ここが解決できる人はいないでしょ。でもカリスマがいるといないはやっぱでかい
今回のアキバの円卓会議を悩ませてる問題は深いよ。それを力づくでなんとかしてるミナミが正しいとは思えないけど。社会が整備され安定すればするほど、出てくる問題もあるし、それはディープなのかもね(´・ω・`)
現実化の影響で戦闘には精神力、商売するにはコミュ力が必要になった。
技術職として冒険者用の高級品を作るには知識とアイデアがないとやっていけない。
誰でも作れる・集められる低レベルの物だと価格競争で大地人に勝てない。
逃げ場ないな。
年少組の旅と少しずつ変化するアキバの街、明るいシーンと重いシーンの2つが混ざり合ったお話でした。馴染めない人の問題の解決は難しいですよね……年少組は馴染む事が出来たから、楽しい旅になっているんでしょうね。
来週の42のくだりに期待。そして濡羽さんのしーが可愛かった!(・∀・)
ログホラ2 17話視聴終了〜
ロエ2だだの危ないお姉さんじゃんかwww
あの露天風呂のシーンはNHKかつ夕方じゃなかったらなと思うと残念だぁ…
あとオリジナル?でアインスさんが暴走気味だけど大丈夫なんだろうか。今回色々食べてたけどマヨとかソースかけすぎぃぃ
アキバの一部に漂う投げやりな諦めの空気。オデュッセイア騎士団が発する自棄のように荒んだ雰囲気。…世界は違っても、人が集まると起こる問題はやはり同じで。今傍にあるそれらの問題に対し、シロエ達がどうするのか…楽しみを越えて、切に知りたいです
今日のログホラ見たけど、ホネスティの人ことアインスさんいいところなさすぎだろ。第一期は空気扱いで第二期は「自由原理主義VS共産主義の対立」で共産主義側に立たされるとか……ちょっと不憫すぎやしないか(笑)
アキバの格差問題どうやって解決するんだろうなぁ。
ログホラのこういう政治的な話ホント面白いなぁ。
クラスティさんがいない今、シロエさんはどうやって解決するのだろうか。
あと今回オネショタ濃かったッスね!
∧,,∧
( ´・ω・)
(っ||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
▼関連商品
KADOKAWA メディアファクトリー (2015-01-28)
売り上げランキング: 676