第八章 裏切りの英雄
▼感想まとめ
エラムがギーヴ見て嫌そうな顔したのが可愛かったwww
エラムは弓使いだけど、今月号の別マガではナルサスが若いときに狩猟に出ていたというシーンが描かれていたことを考え合わせると明らかにナルサスに弓を習ってるわけですよね…
アルスラーン戦記 8話
今回の見所はアルスラーン自らが前線に立って戦闘に参加したことだろう。この作戦でナルサスはアルスラーンが自身を危険にさらす度量があるのかと、今後戦力として計算できるのかどうかを測ったと思われる。ほんとに意地の悪い軍師である。
アニメでナルサスvs魔術師も見たいです。漫画版にこのシーンがあるのかどうかわかりませんが、戦うナルサスよろしくお願いします。
アルフリードがまだ来ない。このペースでは大人気(笑)のラジェンドラ殿が登場するのもまだまだ先かなぁ…
カーラーンは銀仮面を王にしたいんだろうに、ルシタニアを利用したせいで王座がルシタニアのものになってしまってるけど、ここからどうするつもりだったんだろう…。戦争が終わりパルス内のルシタニア兵が減った隙に奪還するつもりだったんかな?
にしても昨夜のランサーといい今回のカーラーンといい、槍使いはみんなろくな死に方しないよな。いと哀れ(。´Д⊂)
なんていうか アトロパテネのときから思っていたけど騎兵同士の戦いを表現するにはテレビの画面は狭すぎるような気がするのだ
細かいカメラワークとかで入り乱れて戦ってる各人の位置関係がすごくわかりやすく演出されてたのがすごいと思った めったにそこまでやってるのみないし アクションそのものも派手で迫力あってああもう語彙の引き出し少なくて表現できねえ
あぁ…カーラーンが裏切った理由聞けなかったか。まさかの事故死(^_^;) 銀仮面のくだりから血筋の問題というのは分かりましたがそれは視聴者の目線。アルスラーンたちはどう捉えたのかな?
とりあえず明確なのはアンドラゴラスの生存なので、まずはそっちに向かうでしょうね
カーラーンの最後、コミック版の方ではアルスラーンの足に手を置いてなかった気がするから、印象的だった。
「アルスラーン戦記」8話視聴。ファランギースとギーヴの掛け合いも楽しい。徐々に仲間が増えていくのは、「水滸伝」的な面白さがあるね。銀仮面卿の正体がついに明らかに。カーラーンも、彼なりにパルス王家に忠誠をつくしたわけだが少し切ないな。
ファランギース殿は今日もこの世の奇跡としか言いようのない美しさでした
アルスラーン戦記8話視聴。
国王を裏切りパルス崩壊の決定的要因となったカーラーンだが、その最期はちょっとお粗末ではないか。少数とは言え敵の全容がわかっていない中、将自らが単騎で臨むとは。それだけ焦っていたということだろうが、親衛隊くらいいないものなのか。
ファランギースは衣装がエロくてビッチっぽく見えるけど、真綾さんの声が高貴だから神官って言われて納得できるキャラクター。
アルスラーンを背後から弓で助けて振り向いたアルスラーンに胸に手を置いて会釈した時のファランギースめちゃくちゃかっこよかったもう一生ついて行きます絶世の美女様…
アルスラーン戦記#8
裏切り者には死を。王ではなく国に仕えたカーラーンの、あまりにも虚しい死。アニメの方が詳細に描かれていましたね。
方々から後指を指されようと、改宗もせず、最期まで国に仕え続けた英雄でした。
国を作るは、人の心か血筋か。
カーラーンは嫌いになれません。誰よりも国に忠実にあろうとした人間だと思います。
しかし、思いが純粋過ぎたのでしょうね・・
「言うことは聞けん!!」といいつつアルスラーンを認め、片膝に手を置く演出、泣けました・・・
あああ~~~~はやくダリューン操作してルシタニア兵をちぎっては投げちぎっては投げしたいです!!ゲームでは槍も長剣も使えるようなのでオナシャス!!!
カーラーンまさかの自滅かよ!
なんで槍使いってのはこうも不幸なんだ・・・。
せめてなんで裏切ったのか理由くらい言って
欲しかったよ・・・。
▼関連商品