
第2話 掌

前回のボクライブ! OkLGy8Es49

リライトしてぇ・・・ lfb3djmfQf

タイトルロゴ 97cbdsueCf

提供 zKogb4b41O

マスクマンだのBLACKだの懐かしすぎワロタ・・・ワロタ YFfESDaqmH

席どこだ Jh5cYzvB2l

意外と声に違和感がない ViVKfFGVfd

これが18年前の子供たちの会話か W67JMz2Cjk

ホモだけがやさしい街 bk0Oq78SC4

一体何が cbFIT4blYO

雛月ちゃんきたわー X6lxMvnefs

ザル警備 NuHrpojLAP

おにぎりしかねえ g8A6EIkZMg

仮面ライダーBLACKは放送してるのに架空のヒーローも出てくる qk4V8BTcfY

し、死んでる… oMySUJDR9V

バーロー IPdK7AWyfV

肉こねた方! gZVtkq6V5R

キャベツチェック mriEol4I89

もう少し待ってね ICLcRpo2Rg

泣かなくてもいいべさ kFhlSUe2Bp

↑↓ 3CbNbdte5c

チャンスだお zLD740AQhE

お母さん美味しいよ有難う 86GBjwMCgF

オサム Oj5352y4xX

起点 H4SZF3s6SO

原作読んでると雛月ちゃんのキャラデザに違和感があります Ba6yo0eaud

打撲症? ES9Pb4mZQj

ファイファン派だ!潰せ! SAWMdrwPzu

ファミコンないの?そんなんじゃ甘いよ? 94ztD2r8jt

ケンヤくん推せる jERBzaayqP

良い奴らだな L3zBzeGVE1

ちょっと気になってる qningtH7aq

バカなの? Oy1n9IFq2G

第一声がそれかよ voroph6rXK

ハッセかな? V84EQ0i9pF

偽物語 nNppo7jgsU

クソリプに対して d4mHCzjZxM

大切なもの? 7O3BNQNtCK

私のために人を殺せる? iUU9Qevmv8

キタエリ 968S5DzFrv

カバネリ BEC37rlLJ4

ショタが放尿するアニメは名作 sNiY6BUoKf

熱いね! zgJ9J9yY8P

少年探偵団にいるときのコナンのような既視感 sbYWBY3MzR

ケンヤくんに人生のアドバイスを貰いてえ… AgiI1c5rTi

マクレガー DgyjoLkgtz

そうだっけ zFOXadZS6g

したっけ! 7ux734kJrB

さっきは有難う 48mFK8H7uk

ホモ特有の洞察力…? tlElqIDnHt

試してるのかね 5AxciULDAC

北海道では別れの挨拶を「したっけ」と言う 1YnoxHwpow

大波小波輩 aRt3zNuMyK

私だけがいない街 E0IQvjP2HD

ポエットタイム MPQR9ody4s

それを捨てるなんて勿体無い 5X3OfFAK94

近くへ行きたい 7iuCvMdyRE

察しが良い HJ0sUVcIAY

妖怪サトリ母ちゃん xiVIlD39Wl

ドラクエやるべ gpshcq2QqH

この右側のかわいい子ヒロミって名前だけど男子なのん??? 3BYXyJc7s3

こだわりを感じる cZIyEG7fTT

今日の汎用性 VKOsSN8D5a

藤沼の顔が見えない bf6vRxbs6c

完全に子供の台詞じゃない UbZoQPtiUq

( ^ω^)・・・ zYPe4uyv29

これはひどい EmUvDIGV2I

PSO2やるんだ移動するわ mJY9fHUXmo

これは惚れたな oCwktzbkWC

!!! NkzamZ6qvD

しっかりしろ、相手は10歳の女の子だぞ ixMTHYqBOQ

雛月ちゃんちょっとデレた f7gsKGj1Po
かわいいwwww p19D9uYVsV

第2話キャスト 朝井彩加 LwuX1qDkEa

梶浦由記さんか kPmBPUVFUH

僕街のEDアニメに新世界よりを感じたら石浜監督じゃないですかーalKrnSBwPw
▼感想まとめ

僕街めっちゃ面白れえですわ。惹きこまれてページめくる手が止まらない小説を読んでる感覚まである

原作が強いからっていうのもあるけどアニメの作りが良すぎるせいかものすごく面白い

原作ファンだから、これ程完成度高く作ってくれたことに感謝しかない。

悠木さんの雛月ええぞ!

ノイタミナを信じてて良かったと感じれるアニメだった
ノイタミナ枠屈指の作品になりそうだ 一番は君嘘です

作曲 : 梶浦由紀
編曲 : 江口亮
演出 : 石浜真史
なんやこの役満ED
ファイファン・・・だと・・・
そーいやガキの頃って「ファイファン」言ってたような気がするw いつから「エフエフ」と呼ぶようになったのかは定かではない
ファイナルファンタジーを「ファイファン」と訳すのが懐かしい。ファイファン派とFF派がいたよね。 88年ならドラクエ3の発売年、まだFFの影は薄かったころではないかと。

昭和63年だと小1か・・・。確かにドラクエⅢが全盛期だった気がする。個人的にはその次のドラクエⅣが発売した当初、24時間でクリアした人がいたって事がニュース(?)になった事の方が記憶にあるが。
過去があったからといってリバイバル前は踏み込む事に躊躇していた悟が、リバイバル後の悟くんでは積極的かつ周りに対して優しくなれるっていうのが「好きになろうと思って演じる内に苦でなくなってきた」という説明でしっくり。助けようと思うから踏み込んでいけるのね

雛月もだけどケンヤもなんかあまりに小学生らしくなくてなにやら怪しげ…
▼関連商品
![【早期購入特典あり】僕だけがいない街 上(メーカー特典:「ステンレスマグカップ」付) (上下巻連動購入特典:「上下巻収納BOX」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51njJO2bp6L.jpg)
【早期購入特典あり】僕だけがいない街 上(メーカー特典:「ステンレスマグカップ」付) (上下巻連動購入特典:「上下巻収納BOX」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]