
1: 2016/06/24(金) 18:10:35.639 ID:0eGcbHB50
ジョジョ3部見てて
「時止まってんのになんでナイフ動くんだよwwww」
とか
「スタープラチナが時止めて、DIOが動けなくなるのおかしくね?」
みたいなの多かったから考察してみた
聞いてくれ
「時止まってんのになんでナイフ動くんだよwwww」
とか
「スタープラチナが時止めて、DIOが動けなくなるのおかしくね?」
みたいなの多かったから考察してみた
聞いてくれ
2: 2016/06/24(金) 18:10:58.617 ID:xqIrVxs40
感動した
3: 2016/06/24(金) 18:11:07.151 ID:0eGcbHB50
まずスタープラチナの初期能力は俊敏性とパワー、精密性だろ?
銃の弾丸より速く動けるのはスタープラチナの能力、つまり承太郎の能力(精神力)なわけだ
そした銃の弾丸を見極めてスタープラチナを操作できるほど承太郎の動体視力は高い
銃の弾丸より速く動けるのはスタープラチナの能力、つまり承太郎の能力(精神力)なわけだ
そした銃の弾丸を見極めてスタープラチナを操作できるほど承太郎の動体視力は高い
4: 2016/06/24(金) 18:11:19.806 ID:pVBgcgbJ0
怒らせたから以上
5: 2016/06/24(金) 18:11:32.652 ID:0eGcbHB50
次に「ゾーン」ってのは知ってるか?
ゾーンとかフローターとか言うんだけど、興奮状態や超集中状態になると体の機能が著しく上がるってやつだ
黒子のバスケとかで有名だな
俺も一回だけゾーンに入ったことあって、目の前の人がスローモーションに見えた
ゾーンとかフローターとか言うんだけど、興奮状態や超集中状態になると体の機能が著しく上がるってやつだ
黒子のバスケとかで有名だな
俺も一回だけゾーンに入ったことあって、目の前の人がスローモーションに見えた
6: 2016/06/24(金) 18:11:50.076 ID:wVqmBO/H0
なるほどなるほどなるほど~
8: 2016/06/24(金) 18:12:15.328 ID:0eGcbHB50
・スタープラチナと承太郎はめちゃくちゃ速い
・承太郎の動体視力は半端ない
この二つがあわさる
・承太郎の動体視力は半端ない
この二つがあわさる
10: 2016/06/24(金) 18:12:44.465 ID:r0/nh/l3a
荒木はそこまで考えてない
11: 2016/06/24(金) 18:12:44.761 ID:TjNOrxKY0
スタンドパワーで全部解決する
14: 2016/06/24(金) 18:13:42.887 ID:0eGcbHB50
「ゾーン」のような状態に入って周りがスローモーションに見える中、自分は通常の速度で動ける(第三者目線で見るとめちゃくちゃ速い)
百分の一…
千分の一…
1億分の一…
こうやって敷き詰めていくと、周りは動いてないように思えるほど低速に見える
これであたかも時間を止めたかのように思ったのだ
百分の一…
千分の一…
1億分の一…
こうやって敷き詰めていくと、周りは動いてないように思えるほど低速に見える
これであたかも時間を止めたかのように思ったのだ
15: 2016/06/24(金) 18:14:13.973 ID:cJPOdv330
スタンド自身が動いてるだけで承太郎がスタンドを操ってるわけじゃないだろうな
26: 2016/06/24(金) 18:17:04.717 ID:0eGcbHB50
>>15
スタンド操作って表現してるから操作はしてるはず
一方通行みたいに自動で能力は発現しない
スタンド操作って表現してるから操作はしてるはず
一方通行みたいに自動で能力は発現しない
16: 2016/06/24(金) 18:14:38.072 ID:A8He2/An0
ワールドが時を止めてる間大体のことはDIOの思い通りになるんだよ
17: 2016/06/24(金) 18:14:39.215 ID:0eGcbHB50
お前らもわかってる通り「ゾーン」なんて簡単に入るもんじゃない
承太郎が初期に時間を止められなかったのも何億分の1のスピードなんて意識したことがなかったからだ
でもDIOとの戦闘でその世界を知ったことで動体視力を究極まで上げ、時を止めた
承太郎が初期に時間を止められなかったのも何億分の1のスピードなんて意識したことがなかったからだ
でもDIOとの戦闘でその世界を知ったことで動体視力を究極まで上げ、時を止めた
18: 2016/06/24(金) 18:15:12.433 ID:bNEocC3La
それだとディオが動けなくなったことの説明がつかな
19: 2016/06/24(金) 18:15:14.857 ID:0eGcbHB50
最後の戦闘では
承太郎が止めた中でDIOは動けなかった
それはDIOよりも速い速度で承太郎は行動できたから
それでもDIOは承太郎のスピードを認識できるほど動体視力はすさまじかったわけだ
承太郎が止めた中でDIOは動けなかった
それはDIOよりも速い速度で承太郎は行動できたから
それでもDIOは承太郎のスピードを認識できるほど動体視力はすさまじかったわけだ
20: 2016/06/24(金) 18:15:31.185 ID:fgk/6zEy0
スタープラチナの時止めだから、だよ
それ以外なんでもない
それ以外なんでもない
21: 2016/06/24(金) 18:15:58.775 ID:0eGcbHB50
ナイフが動くのも、他者に危害を加えられるのも「本当は時間は止まっていないから」で説明がつく
あの戦いは超超スローモーションの世界を体感しているだけなのだ
以上、だが質問とか意見とかある?
あの戦いは超超スローモーションの世界を体感しているだけなのだ
以上、だが質問とか意見とかある?
22: 2016/06/24(金) 18:16:07.998 ID:XM56vuydd
そういう状態を便宜的に時止めと呼んでるだけ
終わり
終わり
28: 2016/06/24(金) 18:17:49.364 ID:0eGcbHB50
>>22
そうなんだけどこれをあまりに理解してる人が少ない
そうなんだけどこれをあまりに理解してる人が少ない
23: 2016/06/24(金) 18:16:33.518 ID:exNjS5s+d
キンクリのほうが意味わかんないわ
24: 2016/06/24(金) 18:16:42.127 ID:bNEocC3La
ディオが「動けなくなったことを自覚できたこと」の説明がつかない
30: 2016/06/24(金) 18:19:06.476 ID:0eGcbHB50
>>24
動体視力が身体の最高速度を上回っていたと考えれば納得できる
俺がゾーン入った時も、周りはスローモーションだったが身体も同じくスローモーションだった(速く動けたわけではなかった)
動体視力が身体の最高速度を上回っていたと考えれば納得できる
俺がゾーン入った時も、周りはスローモーションだったが身体も同じくスローモーションだった(速く動けたわけではなかった)
29: 2016/06/24(金) 18:18:00.035 ID:sHuolw9M0
速すぎて周りが止まって見える定期
33: 2016/06/24(金) 18:19:59.429 ID:0eGcbHB50
>>29
定期なのに理解してる人が少ない
定期なのに理解してる人が少ない
32: 2016/06/24(金) 18:19:47.507 ID:2TBX8fXI0
承太郎の手に着けた磁石、どんだけ素早く動くんだよ
41: 2016/06/24(金) 18:21:54.505 ID:0eGcbHB50
>>32
電磁力はめちゃくちゃ速い…とか…
電磁力はめちゃくちゃ速い…とか…
46: 2016/06/24(金) 18:24:12.160 ID:2TBX8fXI0
>>41
物体の動く速度は変わらんだろ
目にも止まらぬ速さで袖が動いたら千切れるぞ
物体の動く速度は変わらんだろ
目にも止まらぬ速さで袖が動いたら千切れるぞ
47: 2016/06/24(金) 18:24:16.437 ID:2B79i4wz0
めちゃくちゃ速く動けるから止まって見えるっていうんだとDIOの時止めに入門できた説明になってないような気がする
48: 2016/06/24(金) 18:24:23.984 ID:BkoDYqJqM
俺頭悪いからわからんのだけど空気との摩擦はないの?
音速でもすげーあるのに
音速でもすげーあるのに
50: 2016/06/24(金) 18:27:05.437 ID:u3V7HBjw0
時の止まった世界を認識する(レベル1) 時の止まった世界で動く(レベル2) 世界の時を止める(レベル3)
この3つはそれぞれ別のスキルで、それぞれに異なる時間制限がある
レベル1は一番簡単で、概念にさえ気がつけば瞬時にできる 時間制限はない
レベル2はそれより難しくて、スタプラ並のスピードとパワーがあれば二、三秒はできる
レベル3は時止めスキルの真骨頂で、だいたい4~9秒くらいできる 自分で時を止めた世界なら、その間自在に動ける
承太郎はDIOの止めた世界の中で二秒間動いた後(レベル2)、土壇場でレベル3を獲得して4、5秒自分以外の世界を止めた
その中でDIOは2秒動き(レベル2)、レベル2の制限時間を使い果たして3秒ほど止まった
ということだと解釈してる
この3つはそれぞれ別のスキルで、それぞれに異なる時間制限がある
レベル1は一番簡単で、概念にさえ気がつけば瞬時にできる 時間制限はない
レベル2はそれより難しくて、スタプラ並のスピードとパワーがあれば二、三秒はできる
レベル3は時止めスキルの真骨頂で、だいたい4~9秒くらいできる 自分で時を止めた世界なら、その間自在に動ける
承太郎はDIOの止めた世界の中で二秒間動いた後(レベル2)、土壇場でレベル3を獲得して4、5秒自分以外の世界を止めた
その中でDIOは2秒動き(レベル2)、レベル2の制限時間を使い果たして3秒ほど止まった
ということだと解釈してる
52: 2016/06/24(金) 18:28:59.701 ID:SPH0bZav0
DIOが動けないまま背後の承太郎を意識してる説明がつかんぞ
59: 2016/06/24(金) 18:34:50.246 ID:u3V7HBjw0
>>52
DIOはレベル3と2の時間を使い果たした後も、制限時間がないレベル1は使える
だから承太郎の動きも認識できる ということで説明できるじゃん?
DIOはレベル3と2の時間を使い果たした後も、制限時間がないレベル1は使える
だから承太郎の動きも認識できる ということで説明できるじゃん?
55: 2016/06/24(金) 18:32:03.475 ID:QEJTl4lXd
元々スタープラチナの能力は時止めだったけど時を止めようなんて思いもしなかったから特殊能力がないように見えてた
でとディオが時を止められるというのを知って自分もやってみたら出来た
みたいな感じだろ
でとディオが時を止められるというのを知って自分もやってみたら出来た
みたいな感じだろ
57: 2016/06/24(金) 18:33:05.431 ID:u3V7HBjw0
光速に達することで、時の止まった世界でも無理矢理動くのがレベル2(スタープラチナ)
自分以外の世界の全てを支配して動きを止め、自分だけは普通に動くのがレベル3(ザ・ワールド、スタープラチナザ・ワールド)
だと思ってる
自分以外の世界の全てを支配して動きを止め、自分だけは普通に動くのがレベル3(ザ・ワールド、スタープラチナザ・ワールド)
だと思ってる
71: 2016/06/24(金) 18:49:55.514 ID:u3V7HBjw0
レベル3の時止めは、時を止めてるっていうか世界中のすべてのものの動きを止めてる感じだと思ってる
あらゆるものが静止してふわふわ浮かんでる感じで、だから押しのけたり殴ったりも自由にできる
で、DIOが言ってた、時間の歯車にがっちりハマった感じっていうのがレベル3習得時の感覚なんだと思う
初めて散弾をつまんだときも止まった時の中を動いてるけど、これはレベル2だからがっちりはまっては居なかったと
あらゆるものが静止してふわふわ浮かんでる感じで、だから押しのけたり殴ったりも自由にできる
で、DIOが言ってた、時間の歯車にがっちりハマった感じっていうのがレベル3習得時の感覚なんだと思う
初めて散弾をつまんだときも止まった時の中を動いてるけど、これはレベル2だからがっちりはまっては居なかったと
62: 2016/06/24(金) 18:37:28.635 ID:QEJTl4lXd
最初スタープラチナの能力は超パワーと精密な動きって言ってたのはただの勘違いでスタンドの性能が高かっただけ
その証拠に時止め出来るようになったあとも時止めにスタンドパワーを使ってパワーやスピードが落ちることはなかった
その証拠に時止め出来るようになったあとも時止めにスタンドパワーを使ってパワーやスピードが落ちることはなかった
60: 2016/06/24(金) 18:35:48.827 ID:fgk/6zEy0
引用元:http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1466759435/
▼関連商品
![]() | ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Vol.2<初回仕様版>Blu-ray(イベントチケット(夜の部)優先購入抽選申込券付) 小野友樹,梶裕貴,高木渉,櫻井孝宏,小野大輔 ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2016-07-27 売り上げランキング : 104 Amazonで詳しく見る |